【#ラズパイ】RaspberryPIで作ったNAS,猛烈に安定稼働中
関連記事
- 「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2~3倍の性能 【2023年09月29日(金)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- Raspberry Pi4を追加で買った!ブレッドボードもついでに買った! 【2023年04月14日(金)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(後篇) 【2023年01月22日(日)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(前篇) 【2023年01月21日(土)】
先週日曜日に仕上げたラズパイNAS
今日で一週間の連続稼働
記事はこちら
【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(前篇)
【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(後篇)
/var/log/syslogを眺めたけど
ウォッチドックが吠えた形跡(フリーズして再起動)も無い
ええじゃん,ラズパイ(爆
もうすでにテスト稼働から運用稼働に移行しているべ
旧NASからのデータの引っ越しも完了
しかして,高価なラズパイにNASだけってのも,もったいないんで
温度センサでもひっつけて,ベランダの温度監視でもするかねぇ
センサはBME280あたりが良いらしい?
ラズパイのGPIO制御は,仕事で腐るほど実装した(汗
I2C制御の実装も腐(r
dotNet6なC#で実装しようず
得られたデータは,ぎんゆぅ~さんにPOSTでぶん投げよう
ぎんゆぅ~さんにREST-APIをPHP実装して,mySQLにデータ格納にて
ぎんゆぅ~さんに温度データ表示させる(GRB爆
これらすべての技術が,清武城オペレーションセンターに揃ってる(;´Д`)ハァハァ
まぁ,今,案件が立て込んでいるんで
実装作業は梅雨ぐらいの頃,らしい...モルモルモル
またラズパイNASに変化あったら,ここに書きますー
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)