Wi-Fiルーターの不正利用に新たな手口、警視庁が注意喚起 「従来の対策のみでは対応できない」
関連記事
アサヒグループHDのサイバー攻撃で”Qilin”が犯行声明 【2025年10月08日(水)】
- アサヒのシステム障害、混乱拡大「週明けにもスーパードライが消える」…共同配送の同業他社にも波及 【2025年10月04日(土)】
- アサヒグループHD サイバー攻撃によるシステム障害 影響広がる(25/9/30) 【2025年09月30日(火)】
- 「アサヒグループHD」サイバー攻撃でシステム障害発生と発表 【2025年09月29日(月)】
- 欧州空港でサイバー攻撃 遅延、欠航相次ぐ(25/9/21) 【2025年09月21日(日)】
ナニソレ怖い
どんな攻撃で侵入できるんじゃ?
ルータのセキュ穴を突いているのか
wifi側なのか?
まぁ古いwifiルータをいつまでも使っているのは
マズイやろなぁ
いろいろ突かれるじゃろて
あとまぁ,中華ルータは怖くて使えん(汗
新品ルータに買い換えんといかんべ
Wi-Fiルーターの不正利用に新たな手口、警視庁が注意喚起 「従来の対策のみでは対応できない」
警視庁は3月28日、家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表した。従来の対策のみでは対応できないサイバー攻撃を観測したという。新たな対策として「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」ことを推奨している。 (以下略) |
MSN |
城主のおすすめはどれかな?
>> 匿名 さま
鉄板,バッファロー(爆
少しAsusのルータに触手が伸びつつはある(汗