Wi-Fiルーターの不正利用に新たな手口、警視庁が注意喚起 「従来の対策のみでは対応できない」
関連記事
【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください,らしい...ドロドロドロ 【2023年06月03日(土)】
- スマホの充電器から“人間のような音声”を発声、音声アシスタントにこっそり入力するサイバー攻撃 【2023年05月24日(水)】
- チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告 【2023年05月23日(火)】
- 【#G7】広島市のホームページにサイバー攻撃か 一時的に接続しにくく 【2023年05月21日(日)】
- 押収のパソコンからのべ数百万人分のID パスワード 神奈川県警 【2023年05月01日(月)】
ナニソレ怖い
どんな攻撃で侵入できるんじゃ?
ルータのセキュ穴を突いているのか
wifi側なのか?
まぁ古いwifiルータをいつまでも使っているのは
マズイやろなぁ
いろいろ突かれるじゃろて
あとまぁ,中華ルータは怖くて使えん(汗
新品ルータに買い換えんといかんべ
Wi-Fiルーターの不正利用に新たな手口、警視庁が注意喚起 「従来の対策のみでは対応できない」
警視庁は3月28日、家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関する注意喚起を発表した。従来の対策のみでは対応できないサイバー攻撃を観測したという。新たな対策として「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」ことを推奨している。 (以下略) |
MSN |
城主のおすすめはどれかな?
>> 匿名 さま
鉄板,バッファロー(爆
少しAsusのルータに触手が伸びつつはある(汗