【#H3】2号機、衛星搭載せず リスク回避、早期打ち上げ目指す―文科省
関連記事
- 【#H3】H3打ち上げ失敗、原因はショートか漏電 【2023年04月28日(金)】
- 【MMX】火星の衛星探査 NASAが観測機器を提供へ 表面の砂持ち帰る計画 【2023年04月11日(火)】
- 【H3】H3ロケット初号機失敗 原因調査中のJAXA「H2Aにも使われるシステムで過電流生じた可能性」 【2023年03月17日(金)】
- 【#H3】H3ロケット初号機「電源系統の異常確認」打ち上げ失敗の原因か JAXA(23/3/8) 【2023年03月08日(水)】
- 【#H3】「H3」初号機 打ち上げ失敗 【2023年03月07日(火)】
空荷打ち上げ決定キタ━
初号機から空荷で打ち上げてれば,だいち3号を失わなかったものを...ドロドロドロ
判断が遅いズラ
これで2号機は心置きなく打ち上げられるべ
射場班の緊張も緩和されるってもんよ
人間,ストレス大きいとやらかしかねないしのぉ
二段目不具合も,電気ショートしたんじゃね?まで切り分けられてる模様
あとは,なんでショートしたのか,事象の突き止め作業のみっぽい
不具合対策入れて,秋口には盛大に打ち上げようず!
「H3」2号機、衛星搭載せず リスク回避、早期打ち上げ目指す―文科省
文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、1号機の打ち上げに失敗した新型ロケット「H3」の2号機について、予定していた衛星「だいち4号」の搭載を見送る方針を固めた (以下略) |
JIJI.COM |
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)