H2Aロケットで有人宇宙飛行する?@オバマ次期大統領
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- H2Aロケット49号機 気象条件合わず2度目の打ち上げ延期 鹿児島・種子島宇宙センター 【2024年09月16日(月)】
- 【#H2A】H2Aロケット49号機 9月11日に種子島から打ち上げへ 鹿児島 【2024年07月16日(火)】
- ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ 【2024年06月06日(木)】
- 民間企業の小型ロケット きょう打ち上げ 和歌山 串本町(24/3/9) 【2024年03月09日(土)】
いやねぇ~
日本のロケットって,本体が爆散する様な大事故起してないし
(エンジンが壊れて燃焼停止とか,固体ロケットの分離に失敗したとかはあるのぉ)
ロケットのテッペンに有人カプセル取り付けて
そのカプセルに緊急脱出用のロケットつければ,有人飛行,やれなくは無いじゃろけど
実際,JAXA辺りも有人の飛行プラン,初期ビジョンみたいなのはあるみたい
ふじ計画だったかな?
H2Aの信頼度,米国側で熟成させて
有人向けにも転用するんじゃろか?
まぁ,この手の話は,話半分(1/10でもすごいや)で聞いておけということで
んにしても,アレスⅠのグダグダっぷりは,すごいっすねぇ~
こりゃ,失敗プロジェクトになりそう 🙁
オバマ政権移行チーム、「アレスI」ロケットの開発中止を検討
Technobahn 2008/11/30 15:05】オバマ米次期大統領の政権移行チームがNASAが開発を進めているスペースシャトルに代わる有人ロケット開発のためのコンステレーション計画(Constellation Program)の計画縮小を策定していることが米宇宙開発専門誌「スペース・ドット・コム」の報道により28日までに明らかとなった。 政権移行チームでは既にNASA幹部に対してコンステレーション計画実現に必要な具体的な予算規模などのインタビューを実施。その上で、最小の予算で計画実現が計れる方策として有人宇宙船打ち上げ専用ロケットの「Ares I(アレスI)」に関しては開発中止とする方向で検討入りした模様だ。 政権移行チームでは「アレスI」の代りに有人専用ロケットとしては重量級貨物専用ロケットとして開発が進められている「Ares V(アレスV)」の規模を縮小したものを、もしくは衛星打ち上げ用ロケットして既に実績がある「Delta IV(デルタIV)」ロケットを利用するとしている。 政権移行チームではまた、有人ロケットの選択肢として開発中の有人宇宙船「Orion(オリオン)」をスケールダウンすることにより、ESAの「Arian V(アリアンV)」ロケットや日本の「H2A」ロケットによる打ち上げを行うことなども検討している模様だ。 |
テクノバーン |
コメント
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)