H2Aロケットで有人宇宙飛行する?@オバマ次期大統領
関連記事
- H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 【2023年09月07日(木)】
- 【#H2A】H2A47号機、発射地点に移動 今日打ち上げ(23/8/28) 【2023年08月28日(月)】
- JAXA「イプシロンS」燃焼試験で異常発生 施設から炎も 秋田 能代 【2023年07月14日(金)】
- H3初号機失敗で延期されていたH2Aロケット47号機 8月26日打ち上げ JAXAが発表 【2023年07月11日(火)】
- 「H2A」打ち上げ夏以降に延期、失敗「H3」の装置使用を考慮…基幹ロケット全て飛ばない異例事態 【2023年03月31日(金)】
いやねぇ~
日本のロケットって,本体が爆散する様な大事故起してないし
(エンジンが壊れて燃焼停止とか,固体ロケットの分離に失敗したとかはあるのぉ)
ロケットのテッペンに有人カプセル取り付けて
そのカプセルに緊急脱出用のロケットつければ,有人飛行,やれなくは無いじゃろけど
実際,JAXA辺りも有人の飛行プラン,初期ビジョンみたいなのはあるみたい
ふじ計画だったかな?
H2Aの信頼度,米国側で熟成させて
有人向けにも転用するんじゃろか?
まぁ,この手の話は,話半分(1/10でもすごいや)で聞いておけということで
んにしても,アレスⅠのグダグダっぷりは,すごいっすねぇ~
こりゃ,失敗プロジェクトになりそう 🙁
オバマ政権移行チーム、「アレスI」ロケットの開発中止を検討
Technobahn 2008/11/30 15:05】オバマ米次期大統領の政権移行チームがNASAが開発を進めているスペースシャトルに代わる有人ロケット開発のためのコンステレーション計画(Constellation Program)の計画縮小を策定していることが米宇宙開発専門誌「スペース・ドット・コム」の報道により28日までに明らかとなった。 政権移行チームでは既にNASA幹部に対してコンステレーション計画実現に必要な具体的な予算規模などのインタビューを実施。その上で、最小の予算で計画実現が計れる方策として有人宇宙船打ち上げ専用ロケットの「Ares I(アレスI)」に関しては開発中止とする方向で検討入りした模様だ。 政権移行チームでは「アレスI」の代りに有人専用ロケットとしては重量級貨物専用ロケットとして開発が進められている「Ares V(アレスV)」の規模を縮小したものを、もしくは衛星打ち上げ用ロケットして既に実績がある「Delta IV(デルタIV)」ロケットを利用するとしている。 政権移行チームではまた、有人ロケットの選択肢として開発中の有人宇宙船「Orion(オリオン)」をスケールダウンすることにより、ESAの「Arian V(アリアンV)」ロケットや日本の「H2A」ロケットによる打ち上げを行うことなども検討している模様だ。 |
テクノバーン |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)