南海地震来たらピンチ!?高知県備蓄食すべて被災地に提供
関連記事
- 宮城県と岩手県で震度4 津波の心配なし(23/3/27) 【2023年03月27日(月)】
- 今日は東日本大震災12年(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【#津波】宮城県沖M7.2 震度5強 津波注意報発令(21/3/20) 【2021年03月20日(土)】
- 東日本大震災から10年 【2021年03月11日(木)】
- 【#東日本大震災】復興支援で今年はお酒を買ってみた:福島と宮城のお酒(;´Д`)ハァハァ 【2017年03月12日(日)】
こりゃまた,豪快な...(汗
普通,半分ぐらいの提供じゃろて?
全部,被災地に送るってのが...
いや,もし高知に有事が発生したら,他府県から応援物資は来るじゃろうけど...
南海地震もじゃけど
台風の季節じゃしなぁ...
早急に物資の備蓄を再開しておかないと,ちと怖いぞな
| 南海地震来たらピンチ!?高知県備蓄食すべて被災地に提供
東日本大震災をめぐり、南海地震で大きな被害が想定される高知県が、県の備蓄食糧を全て被災地に提供していたことが13日、分かった。 高知県内では「被災地のためとはいえ、少しやり過ぎではないか」との声も上がっている。備蓄は昨年度から5年計画で始め、被災地には飲料水約1万4000リットルと食料約1万4000食を全て送った。担当者は「備蓄を他県に提供する際の運用を詳しく考えていなかった」と話した。品不足などで補充のめどは立っておらず、南海地震対策の見直し会議では「現状は丸腰に近い状態だ」と心配する意見も出ている。 |
| スポニチ |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!