土砂ダム、雨で水位上昇 田辺は満水まで1メートル切る
関連記事
- 長野県 栄村 川に面した斜面で大規模な土砂崩れ 国交省が監視 【2022年05月10日(火)】
- 長野 飯山市の土砂崩れ 土石流のおそれで住民に避難勧告(17/5/21) 【2017年05月21日(日)】
- 【台風1115号】宮崎は台風一過 完全に秋です 【2011年09月21日(水)】
- 【台風1115号】台風15号、本州に上陸の恐れ…広い範囲で大雨 【2011年09月21日(水)】
- 【台風1115号】もう一段発達.940ヘクトパスカル!風速50m 【2011年09月20日(火)】
土砂ダムヤバイ,マジヤバイ
紀伊半島,雨が続いているしなぁ...
満水になったら,一気に崩れる予感...
土砂ダムのダム壁,もろいしなぁ
宮崎も,昨夜は一晩中
猛烈な雨
県から,雨に関する警報メールがバンバン送られてきて
携帯が一晩中鳴ってましたっす
いまは小康状態
でも,台風15号が,消えたわけじゃないからなぁ...
まだまだ,降るぞぉ~
土砂ダム、雨で水位上昇 田辺は満水まで1メートル切る
台風12号による豪雨で被災した奈良、和歌山両県では17日、断続的に雨が降り続き、各地の土砂ダムの水位は上昇した。和歌山県田辺市の土砂ダム(高さ約60メートル、容量約110万立方メートル)は満水まで1メートルを切り、99センチとなった。台風15号などの影響で当分は雨が降りやすい天候が続き、国土交通省は土砂災害への警戒を強めている。 国交省近畿地方整備局によると、18日午前1時現在、各地の土砂ダム周辺の降り始めからの雨量は、奈良県五條市大塔町赤谷地区と同県十津川村長殿で136ミリ▽同県野迫川(のせがわ)村の北股地区で80ミリ▽田辺市熊野(いや)地区で148ミリ――となり、台風12号以降初のまとまった雨となった。 熊野地区のダムの水位は17日午後から1時間に10センチ前後ずつ上昇したが、夜になってペースは鈍る傾向にある。水位計が設置されていない北股地区を除く他のダムも水位が上がったことが確認されたが、満水になるまでにはまだ余裕がある状態だ。 同整備局が17日に赤谷、熊野両地区で予定していた、ダムに排水溝を設けて水を抜く緊急対策工事の着工は雨の影響で延期された。 |
朝日新聞 |
コメント
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)