和歌山・田辺の土砂ダム、満水に 警戒強める
関連記事
- 長野県 栄村 川に面した斜面で大規模な土砂崩れ 国交省が監視 【2022年05月10日(火)】
- 長野 飯山市の土砂崩れ 土石流のおそれで住民に避難勧告(17/5/21) 【2017年05月21日(日)】
- 和歌山土砂ダム、夜通し警戒…土砂災害の恐れ 【2011年09月20日(火)】
- 和歌山の土砂ダム、20日早朝にも土石流の恐れ 【2011年09月19日(月)】
- 土砂ダム、雨で水位上昇 田辺は満水まで1メートル切る 【2011年09月18日(日)】
ついに土砂ダム,満水になって
水位が満水時位置を超えている模様(マイナス数センチ)
こりゃ,危ないねぇ...
台風は紀伊半島に向かって突っ込んでいってるし...
最大限の警戒がいるゾォ...
| 和歌山・田辺の土砂ダム、満水に 警戒強める
台風12号の影響で和歌山県田辺市熊野(いや)地区にできた「土砂ダム」について、国土交通省近畿地方整備局は20日午前、雨で満水となり、水があふれ出しているおそれがあると発表した。今後土石流が発生するおそれがあり、警戒を強めている。 同整備局によると、土砂ダムに投下した水位計が20日午前8時の段階で、満水までの残りの水位が0を指したという。関係自治体には「満水となり、あふれ出していると思われる」と連絡した。熊野地区では19日夕方から雨が降り出し、同日夜の会見で同整備局は、「いつ満水になり水があふれ出してもおかしくない状態」と述べていた。 熊野地区の土砂ダムは6日に危険性が高いことが確認された。堤の高さは約60メートル、満水時の容量は110万立方メートルと推測され、決壊したら下流約4キロに被害が及ぶ可能性があるとして、同整備局は警戒を呼びかけていた。 |
| 朝日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ