世界人口80億人に 国連推計、増加率は戦後初の1%割れ(22/11/15)
関連記事
- 日本人、全都道府県で初の減少 外国人299万人が底支え 人口動態調査 【2023年07月26日(水)】
- コロナで年間出生10万人減、結婚・出産に経済不安(23/3/1) 【2023年03月01日(水)】
- 消滅予想都市、人口減加速、713自治体 【2018年05月04日(金)】
- 人口爆発による食糧危機の可能性は小さくなっている 【2018年03月25日(日)】
- 【#人口】自然減40万人 人口減少中(17/12/23) 【2017年12月23日(土)】
人類人口が120億人ぐらいまで増えて
スペースコロニーを建設移民,ガンダム世界が...やって来ないなこりゃドロドロドロ
この調子だと100億人も超えないかものぉ
急減しそう
50億人ぐらいで安定しそうな予感
地球の負荷が軽くなるからええかもしれんが
まぁそれでも50億人は十分多い
炭酸ガスの固定化.楽にやれるように
技術開発せんとのぉ
温暖化周りが片付けば,まぁ,人類滅亡は当面なさそうじゃげな(除プーチンの核戦争)
世界人口80億人に 国連推計、増加率は戦後初の1%割れ
世界の人口が15日、80億人の大台に到達する。国連の推計によると、70億人に達した2010年から12年間で10億人増えた。出生率の低下などで人口増加率は鈍化が進み、20年に戦後初めて1%を下回った。新興国含め幅広い国々で少子高齢化が進む中、持続的な経済成長の実現が世界の課題となる。 (以下略) |
日経新聞 |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)